2/15(土)再犯防止・更生支援のセミナーを開催します
昨年11月に開催した「第5回寿地区の視点から見た福祉を学ぶセミナー〜横浜市再犯防止推進計画(素案)について〜」は、参加者から大きな反響がありました。
その中にNPO法人Hatch代表である細川慎一氏がおられました。
氏は、これほど多くの人が再犯防止・更生支援に関心を持っていることに感銘を受けられたそうで、このような学習会を継続して行っていきたい旨申し出てくださいました。
そして今回、健康福祉セミナーからスピンオフする形で、新たに『更生支援のための地域連携を考えるセミナー〜「横浜市再犯防止推進計画」を学ぶ・活かす継続学習会〜(第1回)』として開催することにいたしました。
本セミナーには、細川氏が企画から登壇まで関わってくださっています。
打合せのたびに強い信念と情熱を持った方だなと感じさせられます。
前置きが長くなりましたが、以下本セミナーのご案内です。
更生支援のための地域連携を考えるセミナー(第1回) | ||
日時 | : | 2月15日(土)11:00~14:00 |
場所 | : | ことぶき協働スペース |
費用 | : | 無料 ※参加者の交流を図る目的で軽食(アルファ化米)をご用意しています。 |
概要 | : |
<第1部>現場の取組報告(11:00~12:00 ) 「支援組織の現場から」 ゲスト:市原誠さん(横浜市生活自立支援施設はまかぜ支援コーディネーター、横浜依存症回復擁護ネットワーク副理事長、寿地区民生委員) ②「当事者となってわかること、見えてくること」 ゲスト:細川慎一さん(NPO法人Hatch代表) ③「計画から実行へ~私たちにできることとは~」 ゲスト:山下康さん(神奈川県地域生活定着支援センター長、横浜市再犯防止推進計画策定検討会委員) <第2部>パネルディスカッション(12:00~13:00) 「更生支援に資する地域ネットワーク構築を考える」 パネリスト:第1部ゲスト各氏 進行:ことぶき協働スペーススタッフ <第3部>軽食と交流会(12:00~13:00) 「アルファ化米試食で交流を深めよう~刑務作業製品の紹介」 話題提供:橋本和也(ことぶき協働スペース) |
対象者 | : | 再犯防止・更生支援に関心がある方 |
申込み | : | 専用お申込みフォームから申込み |
主催 | : | ことぶき協働スペース |
協力 | : | NPO法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会 NPO法人横浜依存回復擁護ネットワーク 横浜市生活自立支援施設はまかぜ |
問合せ | : | ことぶき協働スペース |
詳細はfacebookイベントページでもご確認いただけます。
申込みなくご参加いただくことも可能ですが、おおよその参加者数を把握するため何卒ご協力をお願いいたします。