7/18(土)第2回更生支援セミナーをオンラインで開催します
更生支援セミナーはYouTubeライブで配信することが決定しました。
お申込みいただいた皆さまには、ご登録いただいたメールアドレス宛てに、視聴用のURLをお送りしました。(7/17 06:30送信済み)
万が一お手元にメールがお届いていない方がおられましたら、ことぶき協働スペースまでお問合せください。
長らくお待たせしました。
第2回となる更生支援セミナーを7月18日(土)14時より開催いたします。
横浜市内における新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は落ち着きを見せているものの、いまだ油断はできないということで、今回はオンラインで開催することにいたしました。
多分に実験的なところもございますので参加無料でお届けします。

オンラインセミナー(ウェビナー)の講師を快く引き受けてくれたのは「特定非営利活動法人横浜ダルク・ケア・センター」様です。
更生支援に関心のある方ならダルク(DARC)をご存じかと思います。
しかしその活動まで詳しく知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。
法務省が依存症の回復に治療プログラムが必要と認める遥か以前から、民間のリハビリ施設として支援を続けてきた横浜ダルク。
彼らがいかにして依存症者に薬物との関係を絶たせ、社会復帰へと導いてきたのか。
改めてダルクの活動を知ることで、再犯防止のヒントが得られると期待しています。
また本連続セミナーの本旨は「地域連携」にありますので、これまで横浜ダルクが培ってこられた官民連携・地域連携を学ぶとともに、更なる連携の充実について考える機会にしたいと思います。
名称 | : | 更生支援のための地域連携を考えるセミナー〜横浜市再犯防止推進計画を学ぶ・活かす継続学習会(第2回) |
日時 | : | 7月18日(土)14:00~16:00 |
場所 | : | オンライン |
参加費 | : | 無料 |
主催 | : | ことぶき協働スペース |
協力 | : | NPO法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会 NPO法人Hatch NPO法人横浜依存症回復擁護ネットワーク 横浜市生活自立支援施設はまかぜ |
概要 | : | ① オープニング(10分) ② 基調講演(60分) 講師:未定(横浜ダルク・ケア・センター) 休憩(10分) ③ 質疑応答(30分) ④ クロージング(10分) |
対象者 | : | 再犯防止・更生支援に関心のある方 |
定員 | : | なし |
申込み | : | 専用お申込フォーム または電話/Eメールにて |
問合せ | : | ことぶき協働スペース(担当:橋本) |
Zoomを使うか、Youtube Liveを使うか等を含め、詳しいところはまだ決まっておりません。
ご参加をお考えの皆さまには大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦願います。
詳細が決まり次第随時更新して参りますのでよろしくお願いいたします。